当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

小池莉希(創価大)の出身校は?中学や高校の記録についても!

人物

2024年1月2日(火)~1月3日(水)に開催される、第100回箱根駅伝!そんな盛り上がりを見せる駅伝界で、今最も注目を集めているといっても過言ではない小池莉希選手!

高校駅伝でも華々しい経歴を持つ小池莉希選手ですが、彼の出身校はどこなのでしょうか?また、過去の記録についても気になる方多いと思います!

そこでこの記事では、小池莉希選手の出身校や中学・高校での記録について調査しました!

小池莉希(創価大)の出身校一覧表

そんな小池莉希選手の出身校はどこなのでしょうか。見ていきましょう。

小学校 不明(飯田市立上郷小学校が有力)
中学校 飯田市立高陵中学校(長野)
高校 佐久長聖高等学校(長野)
大学 創価大学(東京)

小池莉希選手の出身中学校である高陵中学校は、長野県中学徒競走大会に出場したり、独自の駅伝大会を催すなど、駅伝に力を入れている中学校です。

そんな中学生時代に小池莉希選手は第20回飯伊中学生陸上競技大会に出場。3000mで優勝しています!
後述しますがタイムも好タイムであり、この頃から圧倒的な走力を持っていたことがわかります。

そんな中学での経歴を武器に、小池莉希選手は高校駅伝の名門、佐久聖高等学校(全国高校駅伝25年連続出場)に進学。

小池選手はここでも実力を遺憾なく発揮。3000m・5000m・駅伝のそれぞれの種目で数々の功績や記録を残しています。

長野県高校駅伝大会で5区を走り1位、日本体育大学長距離競技会5000mでも1位を獲得するなど、長野県では圧倒的、全国でもトップクラスの実力を証明しました。

そして、高校卒業後は創価大学に進学。
創価大学は榎木和貴監督率いる強豪大学で、箱根駅伝初出場が2015年と、箱根駅伝の歴史の中で見ればまだ日の浅い経歴ではあるものの、96回大会からは4年連続で10位以内をキープ。
97回大会では初の往路優勝と、間違いのない実力を持った大学です。

小池莉希選手は大学進学後も着実に実績を積み上げると、1年生にして10月には出雲駅伝、11月には全日本大学駅伝に出場し、その高い実力を証明しました。箱根駅伝にも出場し、活躍してくれるのではないかと注目を集めています。

小池莉希(創価大)の出身校における記録は?

では、小池莉希選手の出身校での記録をみていきましょう。

小池莉希(創価大)の小学生時代の記録

小池莉希選手が通っていた小学校について、飯田市には複数の小学校が存在するため特定することはできませんでした。校区からの推察では飯田市立上郷小学校が最有力ではないかとみています。

クラブ活動等、所属していたのかも不明ですが、その後の成績の数々を見るに、この頃から長距離走やマラソン大会などで活躍していたのではないでしょうか。

小池莉希(創価大)の中学生時代の記録

小池莉希選手の中学生時代の記録について調査できた記録は以下のものだけでした。

大会名 種目 結果
第20回飯伊中学生陸上競技大会 男子3000m 決勝 1位 09:55.27

小池莉希選手は中学生にして、3000mを9分台で走り抜け堂々の優勝。中学生なので3000mと距離こそ短いですが、この頃から長距離走に圧倒的な強さをもっていたことがわかります!

小池莉希(創価大)の高校生時代の記録

そんな小池莉希選手は高校時代、どんな記録を残したのでしょうか?
公式記録が多すぎるので、いくつかを抜粋してご紹介します!

3000m

・東海大学長距離競技会     18位 08:42.85
・平成国際大学長距離競技会 9位 08:28.87

5000m

・日本体育大学長距離競技会     1位 14:26.29
・平成国際大学長距離走競技会 16位 15:39.98
・東海大学長距離競技会          12位 14:44.91

駅伝

・長野県高校駅伝           5区 1位 08:38.00
・春の高校伊那駅伝        6区 3位 16:50.00
・奥多摩駅伝(高校の部)  4区  15位 25:51.00

【まとめ】
・2年生ながら長野県高校駅伝5区で区間賞
・日本体育大学長距離競技会5000mで1位
・3000mベスト 08:28.87。 5000mベスト 14:26.29。
(どちらも全国で通用する数値)

3000m、5000m、駅伝と、数多くの大会や競技会に精力的に参加。参加するだけではなく、長野県高校駅伝では区間賞、日本体育大学長距離競技会5000mで1位を獲得するなど、その実力が本物であることを証明する3年間になりました。

タイムこそ、同年代のトップタイムと比べて一歩譲ってしまうものとなっていますが、その走力と本番での勝負強さはこの頃から全国級であったといえます。

小池莉希(創価大)の大学生時代の記録

最後に、小池莉希選手の大学での記録を見ていきましょう。

大会 順位 成績
絆記録挑戦会5000m
2023-05-10・ 3組
4位 00:14:12.66
日本体育大学長距離競技会5000m
2023-06-11・ 14組
20位 00:14:18.37
平成国際大学長距離競技会10000m
2023-06-24・ 1組
8位 00:30:39.03
ホクレン・ディスタンスチャレンジ深川大会5000m
2023-07-05・ 2組
11位 00:13:54.27
関東学生網走夏季記録挑戦競技会10000m
2023-07-16・ 1組
14位 00:29:23.86
出雲駅伝
2023-10-10・ 2区
5位 00:16:37.00
全日本大学駅伝
2023-11-05・ 4区
16位 00:36:19.00

注目すべきは、ホクレン・ディスタンスチャレンジ深川大会5000mでのタイム!!
5000m 13:54.27 は全国でみても同年代で圧倒的トップクラス!群を抜く実力を発揮しました。

そして、2023年9月には
町田市で行われた『町田市立競技会・第10回絆記録挑戦会』でまさかの”13:34.82″をマーク!!
これはU20(20歳以下)歴代記録で9位に入るとんでもないタイムです!

その他にも、1年生でありながら、10月には出雲駅伝、11月には全日本大学駅伝に出場。
勢いそのままに、箱根駅伝にも出場するだろうという見立てになっています。

まとめ

以上、小池莉希(創価大)の出身校は?中学や高校の記録についても!について紹介しました。

中学時代から3000mで9分台をマーク、高校に進学してからは、多くの大会に出場し活躍。
駅伝での強さも証明しました。

大学では更なる実力を発揮し、U20歴代9位のタイムを記録するという偉業を達成しています。

1年生ではあるものの、その実力は全国に通用するものであることがわかりました。

そんな小池莉希選手が箱根駅伝に出場するのか!?
また、出場したらどんな活躍をみせてくれるのか、目が離せません!!

毎年注目を集める箱根駅伝。
今年は、ぜひ創価大学の小池莉希選手に注目してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました