当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

オリオン座流星群2023大阪の方角やピーク時間は?観測場所5選も!

気になること

毎年流星群が発表されており、今年もオリオン座流星群を、楽しみにされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

オリオン座流星群は1時間に、100個も見ることができるようですね。

ピーク時間や1番綺麗に見える場所など、知りたいですよね~!

この記事では

  • オリオン座流星群2023大阪の方角は?
  • オリオン座流星群2023大阪のピーク時間は?
  • オリオン座流星群2023大阪の観測場所5選!
  • オリオン座流星群2023大阪の見方も!

などについて調査していきます。

では、早速みていきましょう。

オリオン座流星群2023大阪の方角は?

オリオン座流星群2023大阪の、方角について調査していきます。

方角を調べてみると、南の方の空からになると考えられています。

オリオン座流星群の去年の情報を、調べてみました。

2022年の際はオリオン座の流星群の鑑賞は、どの方角からでも、見ることができたようです。

オリオン座はとても明るい星のため、基本的に全方向から見られるようです。

明るい場所や、月を避けて観測するといいと思います。

全方向から見られるのは、とても良いですね!

幅広く流星群を見渡す事ができるので、とても楽しめるのではないでしょうか。

続いて、オリオン座流星群2023大阪のピーク時間について調査していきます。

オリオン座流星群2023大阪のピーク時間は?

オリオン座流星群2023大阪のピーク時間について何時見られるのか、調べてみました。

第1候補:2023年10月21日22時~10月22日の明け方頃まで

第2候補:2023年10月21日22時~10月23日明け方頃まで

と言われています。

 

流星群が流れる日が、曇りや雨の日でなければ、何時でも良好に見れると思われます。

もしかすると、候補の時間でなくてもオリオン座は明るい星なので、見ることができるかもしれません。

2022年の大阪府は、晴れのち曇りだったため曇っている間は見れなかったと思われます。

 

10月22日辺りでは、夜中の3時頃がピークで見られたようです。

曇っていた時間もあったので少しずれたのかもしれませんね。

今年も雨や曇りでなければ、夜中3時頃がピークでしょう!

 

続いて、オリオン座流星群2023大阪の観測場所について調査していきます。

オリオン座流星群2023大阪の観測場所5選!

オリオン座流星群2023大阪の観測場所が気になっている方のために、おすすめの観測場所を紹介しますね!

中之島公園の中之島緑道


24時間出入り無料で、淀屋橋から肥後橋まで続く延長400mの「中之島緑道」という遊歩道が星空鑑賞におススメの場所です。

堺泉北臨海工業地帯の高砂公園

工場夜景が凄く楽しめる場所なのですが、滑り台に登って星を鑑賞したり、「高砂1丁目歩道橋」まで歩きながら星を眺めるのもいいかもしれません。

箕面公園の箕面大滝

滝と紅葉と森林浴で有名な公園で、面積もとても広く、どこからでも星を眺める事ができます。

五月山公園

桜や、紅葉が綺麗な名所でもあります。

高台から星を眺める事ができ、暗い場所でもありますので流星群も見やすいと思います。

千里川の土手

飛行機が頭上を通過するスポットなので、飛行機ファンの方にとってはオススメの場所です。
飛行機ラッシュが夕方を過ぎると無くなってくるので、深夜での星空鑑賞としてもよく見えるスポットです!

24時間観測OKなのも嬉しいですね♪

続いて、オリオン座流星群2023大阪の見方についても調査していきます。

オリオン座流星群2023大阪の見方も!

オリオン座流星群2023大阪での見方について、調査していきます。

望遠鏡などで見る方もいらっしゃるかもしれませんが、肉眼で見る事ができます。

確かに、望遠鏡だと肉眼で見るよりも近くになるため綺麗に見えるかもしれませんが、オリオン座流星群は肉眼でも見えるくらい大きな流星群です。

なので、望遠鏡など無しで肉眼でも綺麗に見ることができるでしょう。

望遠鏡で見るよりも、肉眼の方が広く見渡す事ができるので四方八方とても見やすいと思います。

また、流星群の鑑賞の際に望遠鏡など持っていくものがないので、手ぶらで見に行けます。

そのため、手ぶらで荷物も少なく観測場所まで楽に行けますよね!

 

オリオン座は流星群の中でも大きい星ですし、なかなか星が見れない、流星群が見れない都会の場所では、もってこいです!

都会の方では、あまり肉眼で流星群などを見る事ができませんよね。

そのため肉眼でも見れるこの機会に、流星群鑑賞してみるといいかもしれません。

まとめ

オリオン座流星群2023大阪の方角やピーク時間は?観測場所のおすすめも!

についてのまとめです。

  • オリオン座流星群2023大阪の方角は、南向きですが2022年では四方八方で見ることが可能
  • ピーク時間は、10月21日~23日22時~明け方まで
  • 観測場所は、五月山公園や千里川の土手などが有名地
  • 大阪で、流星群を見るには望遠鏡よりも肉眼で綺麗に見ることがオススメ

などについてわかりました。

オリオン座流星群が見れるのももうすぐですね!

とても楽しみにしていらっしゃる大阪府民は、是非参考にして下さると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました