当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

産後ドゥーラの費用は高い?実際に利用してみて驚いた金額公開!

出産・子育て

もうすぐ出産を控えているけど、里帰り出産とか出来ないから、

産後ドゥーラさんに出産後のお世話をお願いしたいなって方結構いると思います。

 

旦那さんも育休取れるわけじゃないし、実家の両親が高齢だったり上の子が幼稚園に通ってたりで里帰り出産できない家庭も多く、

でも、日中自分一人で赤ちゃんのお世話をするのはかなり不安ですよね。。

 

誰かにお手伝いしてもらいたいけど、気になるのは

来てもらうための費用っていったいどれくらいかかるのか・・・だと思います。

 

ここでは、産後ドゥーラを実際に利用してみた私が、

利用するのにかかった費用お世話してもらった内容

どれくらいの日数を何時間来てもらったのか、

そしてその費用を払うだけの価値はあったのか、などの感想をお届けしたいと思います。

 

この記事が、産後ドゥーラを利用する前の不安を解消できる助けになったら嬉しいです。

産後ドゥーラの費用は高い?

気になる産後ドゥーラの利用料金ですが、私が依頼した方は個人契約で、1時間3000円でした。

ネットで調べてみると、費用の相場としては、1時間1000~3500円くらいのようですが、東京などの都市部だと4000円以上になることもあるみたいです。

これにプラス、依頼する方が遠方から来る場合は、交通費も別途支払うことになります。

私の場合は近くの方だったので、交通費は発生しませんでした!

 

そして、依頼できる内容はというと、多岐にわたっており、産前は食事の作り置きやマタニティマッサージが受けることができ、産後ももちろん、掃除、洗濯、買い物、食事作りなどの家事全般、そして赤ちゃんの沐浴やミルクの世話などをしてもらえます。

 

この時、長女が4歳で次女の出産のときにお世話になったのですが、

長女と遊んでもらえたりも出来たので、娘もとても喜んでいました♪

 

実際に私が利用した時の頻度や内容、費用は次のとおりです!

頻度 依頼内容 費用
出産1ヶ月前から 週1日・3時間 食事の作り置き 36,000円
退院後2週間 週4日・2時間 食事の作り置き、掃除、洗濯、沐浴 48,000円

こう見ると、実際かかった費用は合計で10万円もかからなかったです。

 

利用する前は、正社員の1ヶ月の給料分は絶対いるだろう~と考えていたのですが、

退院後の体調が優れていたことと、赤ちゃんがよく寝る子だったという幸運にも恵まれ、

利用を続けていくうえで、そんなにお願いしなくても自分でやっていける!と思えたのがこの結果だと思います。

 

実際、産後の経過は人にもよりますし、赤ちゃんの機嫌によってもお手伝いがもっと欲しい場合もあるので、

一概にはこの利用金額が妥当だとは思いませんが、一つの例として参考にして頂けたらと思います!

あと、私の場合、個人契約だったので、

当日の様子を見ながら、当初は4時間で予定していたけど2時間に短縮できたりもしたので、とてもフレキシブルに対応いただけ、その分節約することもできました。

契約によっては、1日3時間からの利用など決まっている場合もあるので、そこは担当の方と要相談ですね^^

産後ドゥーラを利用した感想

産後ドゥーラを実際に利用してみた感想ですが、結論、とても良かったです!

 

物理的に手が足りなくなるので、そこを補ってもらえるのはもちろんのこと、

やはり自分一人で家で赤ちゃんと二人きりとなると息も詰まるので、話し相手になってもらえたのも大きかったです!

 

そして、何といっても、作り置きの料理がとても嬉しかったです!!

一度にこんなにも栄養のことを考えて作ってくれるので、食事の心配をしなくてもいいのはとても安心できました。

 

産後ドゥーラさんにかかった費用は、合計で10万弱でしたが、もうこれ以上の価値があったと思います!

 

私の場合、結果論として、実際そこまで長期間利用しなくて済みましたが、

産む前から産後の心配をしなくて済んだので、心の保険という意味でも、

産後ドゥーラさんと契約しておいて良かったなと思います。

 

最後に、産後ドゥーラを利用した先輩としてアドバイスがあるので、ぜひ参考にしてくださいね!

産後ドゥーラに依頼するにあたって、事前にやっておいた方がよいこと

1.地域によっては産後ドゥーラさんの数が少なかったりするので、相談や予約は、お願いすることになりそうと思った時点で行動しておいた方がいいです。連絡するのは早ければ早いだけいいと思います。出産が早まったりする可能性もあるので、お互い早めに予定しておくことは大事です。

2.最低出産1ヶ月前からは、家電の使い方などを慣れてもらう意味でも、定期的にお仕事を依頼しておいた方がいいです。私もこの期間があったので、産後スムーズに動いてもらえました。あと、産前から依頼するメリットは、体が重くなってきて長時間立って食事を作るのもしんどいので、楽ができるということですね!

3.出産をしたら入院中に、具体的にいつから来てほしいのか、などを連絡しておきます。

まとめ

以上、産後ドゥーラの費用や依頼内容、実際利用してみた感想についてご紹介してきました。

私の場合、産後ドゥーラの費用は1時間3000円でしたが、それが安いと思うか高いと思うかは人によりますよね。でも、私はこの料金以上の価値を感じることができました。

本当に言葉のとおり、自分の母親のように身の回りのお世話をしてもらえるので、とても助かりました^^

 

産後ドゥーラさんはきちんと資格も取られてる方ですし、ママを助けてあげたいと心から思って奉仕してくださるので、ここは思う存分甘えていいと思います!

 

出産という大役を終えて、少しでも休める環境を手に入れるために、ぜひとも産後ドゥーラさんに頼ってみてください。

 

この記事で、産後ドゥーラさんを利用する実態が少しでもわかってもらえたのなら幸いです。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました